予防接種・乳幼児健診

予防接種

ワクチン接種により予防できる感染症は増えてきました。その分、予防接種のスケジュールは複雑化してきています。当院ではすべてのお子さまが確実に予防接種を受けられるよう、接種スケジュールをご案内しています。ご不明な点がございましたら、当院スタッフにお尋ねください。

予防接種のご予約はwebにて受け付けています。

誤接種を避けるため、初回予約時のみ過去の予防接種歴をご入力いただきます。お手数ですが母子健康手帳を参考にご入力をお願いします。

複数のワクチン同時接種推奨

定められた期間内に確実に接種を終えられるようにするため、当院では複数のワクチンの同時接種を推奨しています。ご予約いただいたワクチン以外にも同時接種可能なワクチンがある場合にはお電話で確認させていただく場合があります。

定期接種と任意接種

定期接種

定期接種は、法律で接種することが決められているワクチンです。
定められた期間内で受ける場合は原則として無料(公費負担)の予防接種です。対象期間が過ぎると有料での接種になりますのでご注意ください。
当院では以下のワクチン接種を行っています。

ヒブ(Hib)ワクチン/肺炎球菌ワクチン/B型肝炎ワクチン/四種混合ワクチン/ロタウイルスワクチン/BCG/麻疹風疹ワクチン/水痘ワクチン/日本脳炎ワクチン/2種混合ワクチン/子宮頸がんワクチン
任意接種

任意接種は保護者の方の判断で接種するかどうか決めて受けていただくものです。接種費用は全額自己負担となります。ただし対象の病気は、発症すると重症化する可能性がある病気ですので、予防できる病気は積極的にワクチンを打ちましょう。
当院では以下のワクチン接種を行っています。

・おたふくかぜワクチン(〇〇円) ・インフルエンザワクチン(料金変動)
*インフルエンザの予防接種はその年によって料金が変動します。接種時期になりましたらお知らせします。

予防接種を受けられる方は
以下のものをお持ちください。

  • 母子健康手帳お忘れの場合は接種ができません。必ずご持参ください。
  • 健康保険証
  • こども医療費助成受給者証
  • 予防接種予診票
  • お薬手帳(おもちの方)

乳幼児健診

お子さまの成長や発達を評価するだけでなく、保護者様が抱える育児に関する疑問・お悩みなどついても話し合える場でありたいと考えています。医師の診察では異常はなくても、お子さまを最もよく見ている保護者様のちょっとした疑問から病気が見つかることはよく経験します。些細なことでも構いませんので、どうぞお気軽にご相談ください。

  • ・ご予約はwebにて受け付けています。
  • ・新潟市在住の方は生後3ヶ月と10ヶ月の健診は公費扱い(無料)になります。市から配布された乳児健診受診票をお持ち下さい。
  • ・その他、任意で1か月健診や6-7ヶ月健診、1歳児健診なども受けることができます(有料)。
  • ・1歳6か月児健診、3歳児健診は市の集団検診となりますので、当院では行っていません。

乳幼児健診を受けられる方は
以下のものをお持ちください。

  • 母子健康手帳お忘れの場合は接種ができません。必ずご持参ください。
  • 健康保険証
  • こども医療費助成受給者証
  • 予防接種予診票
  • お薬手帳(おもちの方)
このページのトップへ